ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学紀要論文等
  2. キリストと世界
  3. 25号

Survey of Learning Portfolios: Toward a Portfolio Design for EFL Learners

https://tcu.repo.nii.ac.jp/records/50
https://tcu.repo.nii.ac.jp/records/50
2164db3b-fbc0-45ea-a5ed-05b3e5d5ee51
名前 / ファイル ライセンス アクション
cw20152510.pdf cw20152510 (591.2 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-04-13
タイトル
タイトル Survey of Learning Portfolios: Toward a Portfolio Design for EFL Learners
タイトル
タイトル Survey of Learning Portfolios: Toward a Portfolio Design for EFL Learners
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 学習プロセス
キーワード
主題Scheme Other
主題 学習動機づけ
キーワード
主題Scheme Other
主題 メタ認知スキル
キーワード
主題Scheme Other
主題 省察
キーワード
主題Scheme Other
主題 自己調整
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Learning Process
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Learner Motivation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Metacognitive Skills
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Reflective Learning
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Self-Regulation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 森, 恵子

× 森, 恵子

WEKO 33

森, 恵子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 34
姓名 Mori, Keiko
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 この研究の背景にあるのは、大学生の一部に見られる学習動機づけの問題である。筆者は担当する英語クラスにおいて、学生が自律的に学ぶことを学び、学習に動機づけられることを目指して、学習ポートフォリオ(LPF)を実施してきた。ゴールに向け何をどう学び、どんな結果を得たかのモニタリング・振り返り、自己評価・査定をし、それに基づく今後の学習計画を立て実施する、という一連のサイクルを、学習者が自ら行うのが、一般的なLPF のシステムである。しかしLPF に馴染みがない日本では、各プロセスに準備段階が必要である。「足場かけ」または支援は、学生によって必要が異なることもあり、筆者が用いたLPF は全員に効果をもたらしたわけではなかった。そのため、動機づけの課題を持つ学生を含む様々なタイプの学生に有用な、足場かけ機能を持つLPF システムの構築が必要となった。
 本研究では初めに、ポートフォリオの一般的な定義、機能、種類を述べ、関連する研究の信頼性と妥当性の問題についても、これまでの研究の知見を基にまとめている。次に、学習に困難を感じ、動機づけに欠ける英語学習者に資するLPF 構築に向けた、アクションリサーチの結果と所見を述べ、なお「足場かけ」の不足と学習者の動機づけの問題が残ることを概説している。最後に、ポートフォリオ研究と実践の今後の方向性として、振り返りと共同学習の仕組みを機能させること、メタ認知と自己調整の知識・方略をポートフォリオ活動の中に構造化し指導すること、さらに信頼性と妥当性を持つポートフォリオ研究結果を得ることで、システム構築を進める計画を述べている 。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This article first introduces how the researcher began to implement a language learning portfolio (LPF) in her classroom and struggled to modify the LPF system for English language courses. There were issues of demotivation among her students, and using standard LPF did not help all the students to learn better; less–motivated, lower-proficiency students without any LPF knowledge needed more scaffolding to do tasks with understanding and to see what they could learn from the LPF process.
Next, the researcher summarizes central ideas and components of LPF referring to definitions, values and procedures, then also explains the importance of reflection, appropriate assessment and theoretical basis for effective LPF design. Finally, through her action research results and literature reviews, the researcher emphasizes that students should acquire knowledge and skills of metacognition while they develop language skills through LPF activities designed to meet their specific needs.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究ノート
書誌情報 キリストと世界:東京基督教大学紀要
en : Christ and the World

巻 25, p. 216-234, 発行日 2015-03
出版者
出版者 東京基督教大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 06199881
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:55:07.867684
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3