@article{oai:tcu.repo.nii.ac.jp:00000021, author = {岡村, 直樹 and 徐, 有珍}, journal = {キリストと世界 : 東京基督教大学紀要, Christ and the world}, month = {Mar}, note = {二〇世紀後半以降の現代キリスト教神学の流れの中で確立されたナラティブ・メソッドは、ここ20 年ほどの間に強調され、用いられることが多くなった宗教教育における比較的新しい展開である。若者の信仰形成、およびキリスト教ユースミニストリーの専門家であるフランク・ロジャースは、このペダゴジーがキリスト教界において効果的に用いられていない現状を憂慮する。具体的には、ナラティブに接した後の再考や回想(reflection)の機会が不足、またナラティブの語り直し(retelling)とナラティブ創作の機会の不足等が挙げられている。本研究は、ロジャースによって指摘されたこれらの「不足」を修正したナラティブ・メソッドをデザインし、それを東京基督教大学の「キリスト教世界観」クラスにおいて実践する中から浮かび上がってきたデータを、グラウンデッドセオリーを用いて分析し、ナラティブ・メソッドの効果や有用性について検証したものである。分析の結果からこのペダゴジーは、学生による学びの教育コンテント理解を深め、価値観の多様性に対するポジティブな認識を獲得させ、また学生の共感性を醸成し、宗教性を成長させるといった効果を持つことがわかった。, The use of narratives in the field of religious education began receivingmuch attention during thelater part of the 20th century. Frank Rogers Jr.,who is one of the leading researcher and a scholar in the field of spiritualformation and narrative pedagogy for youth, revealed that there are manydeficiencies in how this method is put to use in educational practices. Thelack of aesthetic considerations and unawareness of the need to providereflective opportunities are some of the most common shortcomings, whichhe lists. In order to show the effectiveness of this method, the researchersof this study have designed a program, with much attention was paid toRogers' suggestions, and it was put in to practice at a freshman theologyclass at the Tokyo Christian University. Many improvements in students'moral as well we spiritual qualities, according to the scales created bydevelopmental theorists such as Laurence Kohlberg and James Fowler,were discovered as a result of this study.}, pages = {25--52}, title = {宗教教育におけるナラティブ・メソッドの実践と効果}, volume = {24}, year = {2014} }