ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学紀要論文等
  2. キリストと世界
  3. 24号

宗教教育におけるナラティブ・メソッドの実践と効果

https://tcu.repo.nii.ac.jp/records/21
https://tcu.repo.nii.ac.jp/records/21
c9dca981-0d0f-4154-9d4c-9144bacf340f
名前 / ファイル ライセンス アクション
cw20142402.pdf cw20142402 (505.5 kB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2014-04-25
タイトル
タイトル 宗教教育におけるナラティブ・メソッドの実践と効果
タイトル
タイトル Effectiveness of Narrative Approaches to Educational Practice
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ナラティブ・メソッド
キーワード
主題Scheme Other
主題 グラウンデッドセオリー
キーワード
主題Scheme Other
主題 宗教教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 ペダゴジー
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Narrative_Method
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Grounded_Theory
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Religious_Education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Pedagogy
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 岡村, 直樹

× 岡村, 直樹

WEKO 37

岡村, 直樹

Search repository
徐, 有珍

× 徐, 有珍

WEKO 38

徐, 有珍

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 40
姓名 Seo, Yujin
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 二〇世紀後半以降の現代キリスト教神学の流れの中で確立されたナラティブ・メソッドは、ここ20 年ほどの間に強調され、用いられることが多くなった宗教教育における比較的新しい展開である。若者の信仰形成、およびキリスト教ユースミニストリーの専門家であるフランク・ロジャースは、このペダゴジーがキリスト教界において効果的に用いられていない現状を憂慮する。具体的には、ナラティブに接した後の再考や回想(reflection)の機会が不足、またナラティブの語り直し(retelling)とナラティブ創作の機会の不足等が挙げられている。本研究は、ロジャースによって指摘されたこれらの「不足」を修正したナラティブ・メソッドをデザインし、それを東京基督教大学の「キリスト教世界観」クラスにおいて実践する中から浮かび上がってきたデータを、グラウンデッドセオリーを用いて分析し、ナラティブ・メソッドの効果や有用性について検証したものである。分析の結果からこのペダゴジーは、学生による学びの教育コンテント理解を深め、価値観の多様性に対するポジティブな認識を獲得させ、また学生の共感性を醸成し、宗教性を成長させるといった効果を持つことがわかった。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 The use of narratives in the field of religious education began receivingmuch attention during thelater part of the 20th century. Frank Rogers Jr.,who is one of the leading researcher and a scholar in the field of spiritualformation and narrative pedagogy for youth, revealed that there are manydeficiencies in how this method is put to use in educational practices. Thelack of aesthetic considerations and unawareness of the need to providereflective opportunities are some of the most common shortcomings, whichhe lists. In order to show the effectiveness of this method, the researchersof this study have designed a program, with much attention was paid toRogers' suggestions, and it was put in to practice at a freshman theologyclass at the Tokyo Christian University. Many improvements in students'moral as well we spiritual qualities, according to the scales created bydevelopmental theorists such as Laurence Kohlberg and James Fowler,were discovered as a result of this study.
書誌情報 キリストと世界 : 東京基督教大学紀要
en : Christ and the world

巻 24, p. 25-52, 発行日 2014-03
出版者
出版者 東京基督教大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09169881
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10371265
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:55:38.081167
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3